日本から人中短縮を検討しています
悪の大麻王 | 2018-10-17 [46538]
始めまして。今回、人中短縮を検討しています。
20代女、日本人です。
何点かお伺いさせてください。
まず一つ、貴院では日本語の対応が出来るスタッフはいらっしゃいますか?
もし、対応されてない場合は、こちらから通訳を介してカウンセリングを受ける予定です。
次に、人中短縮を行う際に鼻の変形は生じますか?
ちなみに、先月の17日に鼻のプロテーゼ+小鼻縮小+耳介軟骨の手術を受けたこともあり、人中短縮による鼻の変形が不安です。
三つ目は、過去に(8年前)、ルフォーI型を受けましたが、これが人中短縮で何らかの影響を受けることはありますか?
四つ目は、人中短縮の費用は噂で500万ウォン(日本円で50万)とのことですが、実際の費用はいくらでしょうか?また、個々人によって費用は変わりますか?
五つ目は、カカオトークで人中の写真を送信した際、画像から判断可能な限り、適切な人中のデザインを勧めて下さることはありますか?
また、もしデザインの相談をしてくださる場合、カカオトークではなく、オンライン相談で画像を投稿した方がよろしいのでしょうか。
最後に日本から来院した場合のアフターケアの流れを詳しく知りたいです。
質問が多くお手数をおかけしますが、回答の方を宜しくお願いいたします。
- グリム整形外科です。
グリム整形外科2018-10-17
ご相談頂きありがとうございます。
1.ホームページから、直接お越しになる方のみ日本語の通訳スタッフ対応してます。
2.当院は、人中短縮と共に鼻の固定術を行うので最低3ヶ月までの表情の注意事項だけ守って頂くと鼻の変形はないです。
また、小鼻縮小を既にされてますので、小鼻縮小の6ヶ月後に鼻の下切開の人中短縮は可能となります。
3.影響ありません
4.短縮費用は変わりありませんが人によって短縮だけではなく
cカールや両端挙上、口角挙上が共に必要となる場合がありましてそれで変わります。
5.LINE ID : drkoojp で無表情で正面と横面の写真お願いします。
日本語の対応が早く取れますし、写真である程度のカウンセリング可能です。
6.手術後、大体1ヵ月間隔で3~5回程度で手術後管理(傷跡専用のレザーや注射)と経過あります。
また、聞きたい事ありましたら、lineの連絡待っております。
グリム整形外科 より。